
最新IoTを導入したゼロエネ住宅
4+1 LDK + パントリー + SC 37.07坪
壁:120mm Joy・Kosパネル
床:105mm Joy・Kosパネル
天井:300mmブローイング
Ua値 0.37 C値0.2
4+1 LDK + パントリー + SC 37.07坪
壁:120mm Joy・Kosパネル
床:105mm Joy・Kosパネル
天井:300mmブローイング
Ua値 0.37 C値0.2
- 多世代同居の住宅なので、室内は完全なバリアフリーとなっています。
玄関ポーチ・1F居室は室外からのアプローチに配慮した作りになっており、
スロープの設置も考慮してあります。
将来は1Fのみで生活する事も可能です。
年配の方が楽に暮らせる作りは同時に小さいお子様のいる家庭にも
共通して使い勝手の良い作りになっています。 - 最新IoTを導入した事により、玄関ドアの施錠・開錠・
エコキュートの操作(お風呂のお湯張り等)・照明の操作・
エアコンの操作
がコントローラー(AISEG2)・スマートフォン・
スマートスピーカー(音声での操作)で行う事ができます。
- 一般的な屋根に取り付ける太陽光パネルは雪国の会津では
積雪により発電が出来なくなる場合があります。
そこで全面壁付けのパネルにする事により雪の反射光も有効に
利用する事が可能です。
会津地方は盆地なので、夏の暑さもある地方です。
夏季には太陽光パネルが、日射を防ぐ庇の役割も果たしてくれる
作りになっています。
自然のエネルギーを無駄なく電力に変換することができます。

外観 落ち着いたブラックをメインに明るい木目がアクセントになっています。

夏季には庇の役目になり、家の中に入る日射をカットすると共に電気を発電します。

1F居室~ホール~LDKまで完全バリアフリーです。

LDK 冬季は太陽の角度が低いので、太陽の光が室内の奥まで入り込み、暖房費の節約に貢献します。夏季は庇代わりの太陽光パネルと袖壁が暑い日差しをカットし、エネルギーを電力に換えてくれます。

リビングは和室と繋がり、広く使って頂くことも可能です。

キッチンは洗濯室と隣接し、家事が楽に行える様に配置しています。

パントリーは物の収納とパワコンの目隠しにもなっています。

帰ったらすぐに入浴したい場合はスマートフォンで外出先からお湯張りをする事ができます。

2F洋室は将来区切る事も可能です。区切った後でも二面に採光が取れ、通風もできる様に窓を配置しています。
IoT住宅とは?
PanasonicのAiSEG2の紹介動画です。
こんな暮らしができるのがIoT住宅です。
これからは家電や電気自動車との連携で更に進化していくと思われます。
便利で快適に、そして何より健康で省エネな暮らしを提案していければと思いますので
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせ下さい。