家族が自然と集まり、光と風がつながる住まい
床面積:138.69㎡(41.96坪)
敷地面積:430.18㎡(126.96坪)
間取り:4LDK+SC+WIC×2+書斎
工法:木造
Ua値:0.33 断熱等級6

 

ご家族の「暮らしやすさ」と「居心地のよさ」をかたちにした住まいが完成しました。
吹き抜けのあるリビングからウッドデッキ、そして和室。
ひとつながりの空間が、家族の動線と視線を自然につなぎ、毎日の暮らしを快適にしてくれます。
細やかな収納設計や造作の洗面台、趣味の書斎など、暮らしに寄り添う工夫も随所に。

毎日を心地よく過ごすための”ちょうどいい距離感”と”つながり”を感じられる住まいです。

 

リビング

開放感とぬくもりが両立したくつろぎの空間。

施主様のご希望で設けた、約7畳分の広々とした吹き抜けが、リビングにたっぷりと自然光を取り込み、明るく開放的な空間に。シーリングファンがやさしく空気を循環させ、快適な室内環境を保ちます。壁掛けテレビの背面には、ヴィンテージ調のレンガ壁を採用し、空間に上質なアクセントと落ち着きを加えました。

さらに、和室やウッドデッキ、テラスとスムーズにつながる間取りにより、内と外、和と洋が自然につながる、ワンランク上のリビング空間を実現しました。

 

ダイニング

ダイニングには、造作のダイニングテーブルと同じ素材でカウンターを設け、空間全体に統一感を持たせました。天井にはダクトレールを設け、施主様お持ち込みのペンダントライトを設置しています。ダイニングとリビングを並列に配置し、視線の抜けを意識した設計としています。

注文住宅ならではの自由なプランニングで、素材や照明にも施主様のこだわりが活かされています。

 

キッチン

すっきり見せて、使いやすい。共働きにうれしいキッチン設計。

冷蔵庫はリビングから見えない位置に配置し、その他のキッチン家電も扉付き収納にすっきりと収められる設計とすることで、散らかりがちなキッチン周りに生活感を出さず、整った空間を保てるようにしました。

 

対面キッチンには高めの腰壁を設け、キッチン上にものがあってもリビングからは見えにくい工夫を施しています。天井には木目調の下り天井にダークカラーを組み合わせ、無機質で落ち着きのある雰囲気に。

また、3連IHコンロや洗浄力に優れたフロントオープン型食洗機を採用し、家事効率を大幅に向上。共働きのご家庭にも嬉しい、デザイン性と機能性を両立した快適なキッチン空間を提案しました。

 

和室

リビング・ウッドデッキと段差なくつながるフラットな和室は、空間全体に一体感を出し、掃除のしやすさにも配慮した設計です。畳には落ち着いたアースカラーを採用し、ヴィンテージ風のリビングとも調和。視線が抜けることで、開放的なつながりを感じられる和室空間です。

 

玄関

「ただいま」のあとすぐ手洗い。衛生と収納を両立した玄関まわり。

玄関には、靴やアウターなどたっぷり収納できる広めのシューズクローク(土間収納)を設けました。さらに、雨の日でも傘の開封や荷物の出し入れがしやすい余裕のある玄関ポーチにしました。

ウォークスルー型の動線により移動もスムーズで、来客時には扉をしめて中を隠せる工夫もあります。

シューズクロークのすぐそばには造作の洗面台を配置。帰宅後にすぐに手洗いやうがいができるため、花粉やウイルスを室内に持ち込まない清潔な生活動線も実現しています。

 

寝室

約8.8畳の広々とした寝室には、磐梯山を眺められる窓を配置し、朝の目覚めから心地よい眺望を楽しめる設計に。明るさと開放感を取り入れながら、木目調のアクセントクロスで落ち着きある寝室に仕上げました。

室内には、たっぷり収納できる大容量のウォークインクローゼットを併設。衣類だけでなく、季節の収納品や趣味道具もすっきりと収まります。

さらに、ご主人の趣味部屋としての書斎スペースも備えており、おうち時間をより豊かに楽しめるよう、プライベート性と機能性のバランスを大切にした寝室です。

会津若松市湯川町 新築注文住宅

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事